不思議な名前の植物もあるもんだ・・・と思っていたけど、よく考えたら人がこの木をヒントにブラシを考えたって方が当たってるような気がするよね~。
赤いブラシの木。
とても目立つんだけど、昔の方がもっとみたことあるような・・・。
昔は庭のある家も多かったけど、今は大きくなる木を植えられる家も少なくなったせいなのかな~?
これはコケ類かと思います。
凄く小さいんだけど、なんだか密林とか亜熱帯な雰囲気があって気に入ってしまったのでup。
コケとかキノコとか・・・好きだよな、私゛(σω`o)テレッ
さて、今回の続きは昆虫系。
嫌いな方は回避ねがいます~。・・・・蜘蛛もいるよ♪(・∀・)ニヤニヤ~♪
穀ゾウムシの一種だとおもって撮ってみたんだけど、マクロ機能で撮ってみてなんだか変だな~と思ったんですよね。
羽根がボコボコしていて飛べそうにない!?
足の付き方ってこんなだったけ?
羽化したてなのかな~とも思ったんだけど・・・どうなんだろうなぁ。
こっちは蜘蛛です。
緑の葉っぱのうらにとても黒い色でめだってたので、撮ってみたんだけどこれもなんだか気になる。
葉をひっくり返して撮ろうとしたら逃げ出したので、追いかけて撮ってみました。
その毒々しそうな赤い色はなんですか~ΣΣ(・ω´・lll)
それに蜘蛛にしては、ダンゴムシのような丸いフォルムが気になるっ!!
とはいえ捕まえる勇気はありませんでしたマル(*ノ∀`*)
これはトカゲ。
虹色のとはちがって、ばんばへびに似ている姿と色合いなんだけど、少しだけ赤みがかかってるので、やっぱりめずらしいとおもいます~。
PR