ゴーヤが熟れて中身が見えてます。
赤い種がかなり鮮やかで、ビックリしました。しかしコレを見て思ったこと。
ゴーヤって中身食べるものじゃなかったんだなぁ・・・と。いや、料理とか見たことあるけど、中身も使ってるのかな~・・・とか思ってました゛(σω`o)テレッ
こっちは なたマメ。
ほんと鉈のような大きさ。にぎりやすそうですね( ´∀`)
なたマメもゴーヤも、野草園内のものです。
そして、母に言わせると秋になるのが早すぎるそうですが、桂の樹から甘い香りがするようになってきました~。
秋になると葉に糖分を貯めるんだそうで、甘くなるんだったかな?
とにかくこの樹の側に近寄るだけで、綿飴の香りがしますよー。
まじで。
葉を2.3枚とって香りをかぐと食べたくなるほどです(o^-')b グッ!
通り道で綿飴の香りがしたら桂の樹があると思ってもいいくらいです~。
白い百日紅も今が盛りですね。
ピンクが主流なんだけど、夏に白い花は涼しげです。
秋風に花びらが落ちてくるのもいい感じなんですよー。
続きは
「人体の不思議展」
行ってきたんだけど・・・まあね。続きでどうぞ。
何年か前に浜松で展示されたものがきました。
当時も興味あったので行きたかったのですが、遠かったので断念。
今回来たことでとても楽しみにしてたんだけど、先に行った人たちの意見を見てみようかと思いブロクなど検索して読んでみました。
すると本物の人間の遺体をつかっていることから、反対や抗議もあるとかの情報も。
でも、看護師(看護学生?)などの医療にたずさわる人たちの見学もあったとか。
母も見たがっていたので母と行きました(友人に話ししたら嫌がられたしねー)
しかし、母も本物だと言うことは前日まで知らずにいたわけで・・・・。
個人的感想としては、えぐい。
全身標本で展示する必要があったのか・・・とか。
この人生きてたんだよな・・・とか思って、顔とか目とか見るの怖いです。
ってか気分悪くなりました。
神経や血管、筋肉の付き方とか、興味ないわけじゃ無いけど、だったら部分でもいいんじゃないかと。
全身の標本から皮膚切り出して中身みせるとか、内臓持たせるとか・・・。
全身である必要そんなにないんじゃ?
それに作り物の方が見やすいというか、分かりやすいんじゃないかね? (素人考えかもしれませんが)
1500円払って、正味15~20分いたかいないか。
とてもながいするきにはなれませんでしたねー。
昔エジプトのミイラの展示をみにいったとき、匂いで気分が悪くなったことがあり心配でしたが、匂いはなかった・・・のかな。
まあ樹脂化されちゃってるしね。
しかし、展示のしかたがなんともお粗末というか・・・場所がわるいのか・・・。
広すぎる展示場所に、あの展示は間が抜けてるような。
逆に脳年齢測定だの、ストレスや肌年齢測定だの・・・・そっちが流行ってるってどうよ?
PR