梅雨明けも間近と言われるなか、暑い陽射しにも負けないくらいの鮮やかな色。
∑(゚ω゚ノ)ノキュ!!!
なんだあの花は!!
間近で見るとこんな感じ。
不思議な花。
ねむの木の花もこんな感じには咲くけれど、蕾はもっと変わってた。
練りきりの和菓子のようだァ '`,、'`,、'`,、'`,、(´▽`) '`,、'`,、'`,、'`,、'`,、
でもかわいい。
この花の正体は「ユーカリ」あのコアラが葉っぱを食べる、アレです。
ユーカリは有名でも、花咲くとか思ってなかったよ~。
でもこの木の下には種がたくさん落ちてたんだよね。種があるって事は花が咲くわけで・・・・。しかし、こんなに鮮やかだったとは。
ちなみに蜂が沢山集まってるわりには香りはあまりしませんでした。
あえて例えるなら「スイカを切ったあとの青臭いような香り」(*≧m≦*)プ
母は赤系統の色が好きだけあって、ずっと驚嘆しっぱなし。゛(σω`o)テレッ
うちにも植えるとか言い出しそうな勢いがありましたよ~( ´∀`)
私はどちらかと言えば青系が好きなので、こんなの撮ってきました。
ただの露草・・・・って思うでしょ?
実は違うんです。この花露草そっくりだけど2倍の大きさがあります。
花だけじゃなく、葉っぱも全部倍のおおきさ。
でもこの藍が綺麗~。癒されますね(*^ワ^*)
普通の露草と並べて育ててみたいな~( ´∀`)
PR