サルナシの花。
綺麗な花・・・・というものではありませんが、猫好きなのでフラフラと?Σ(ノ∀`*)ペチ
まあマタタビ科らしです。
猫に効くのは花なのか実なのか・・・葉なのか・・・・。
採りたくなるのを抑えて、写真だけにしてきました。
目の映えるような藍色な花。
豆だ~・・・と思っていたら、ムラサキセンダイ萩でした。
この時期に咲くのも珍しいけど、枝垂れるような姿じゃない萩も初めて見ました。
でもこの色はとても好きな色です~。
バラモンジン。
前に花の写真は上げてあったと思ったけど・・・。
花の後の種の姿ですね~。大きな綿毛が出来上がってました。
タンポポみたいにそんなに柔らかそうではないんだけど、ちゃんと風で飛ぶようですヨ。
花よりも種にインパクトがあるなんて~Σ( ̄□ ̄)
懲りずにスイレンの花も撮っては来てあったんだけど、今回は自粛テレ(つω・*)
似たようなの上げても見るほうはつまらないかな~・・・と思ったのでー。
おまけ写真はトカゲです。
爬虫類系苦手な方は回避お願いしますね~。
尻尾の綺麗なトカゲです。
私は山トカゲと呼んでいますが、正式な名はなんだろう?
このトカゲちゃん尻尾のさきちょがないです。(´;ω;`)ウッ
でもないのも納得しちゃうのは、この場所がノラちゃんたちのご飯所だから。
きっとちょいちょいされちゃって、切られたか切ったんでしょうね~。
ちなみに母はこのトカゲを普段よく見るカナヘビの子供だと思っていたらしい。Σ(-`Д´-ノ;)ノ?!
どうみても種類違うとおもうのだが・・・。
それに、私が子供のころにカナヘビを卵から孵化させてたの一緒に見ていたんだけどなぁ・・・・。
子カナヘビはとっても小さくてかわいかった~(o´▽`o)
PR